けんたく交流ブログ+旅人ブログ
Home
旅人ブログ2
カズーの親バカブログ
ケンタク兄のブログ
流離サラリーマンブログ
北国の春:丹霞郷~名苗の滝
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 23:58
北国の春:丹霞郷~名苗の滝
当日は北信を満喫、雪解けで迫力十分の
苗名
の滝や
黒姫高原等
メインがいったいどこなのかわからないほど、どこを訪れても良いタイミングだったように思います。
※北信五岳
斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯綱山
①丹霞郷(タンカキョウ 長野県)より北信五岳の黒姫山(左)と妙高山を望む。
2010/05/09
②
妙高山(2454M 新潟県)黒姫高原より
妙高山は
日本百名山のひとつで越後富士とも呼ばれています。
又大きさこそ違いますが、阿蘇山同様、外輪山と中央火口丘から構成されている複式火山(現:活火山)です。
③黒姫山(2053M 長野県)
黒姫高原の
御鹿湿原より
富士山や岩木山、岩手山、鳥海山に浅間山、磐梯山、羊蹄山、桜島等と同様に同じ場所から噴火を繰り返してきたと言われる成層火山だとされています。
④
御鹿湿原では丁度、
こぶし(白)とリュウキンカ(黄)の花が満開で見頃を迎えていました。
⑤リュウキンカ
⑥
苗名滝(なえなたき/日本の滝百選
新潟県妙高市
)
特に雪解けのこの春には御覧の状態で柱状節理の断層から落ちる水は迫力があります。(落差55M)
※
駐車場から滝まで歩くこと片道15分程、往復プラスαで約50〜1時間近くは見られた方が良いかと思います。
※トイレは駐車場の所にあります。
この時は何とかスンナリとP場が確保出来ましたが、秋の紅葉シーズン等はかなり混雑しP場確保も数十分〜数時間待ちもあるとか・・
[15回]
PR
旅人信州
2020/05/08 01:04
2
コメント
1. 無題
滝はすごい迫力じぁ(^。^)
2. 無題
もう❗すごいの一言。
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
Kentaku
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
ヤンキー兄ちゃん(6)
旅人信州(8)
ぐっち(4)
y.ooshima(3)
旅人(11)
旅人京都(4)
旅人海外(13)
はなたれ小僧(0)
旅人欧州(15)
KOREA(0)
旅人欧州スイス(7)
流離サラリーマン(0)
旅人岡山(4)
旅人九州(6)
旅人関西(3)
北の旅人(5)
最新記事
古都の紅葉 大原:三千院(京都)
(07/21)
祇園の舞妓さん(京都)
(07/19)
ザーンセ・スカンスの風車群(オランダ)
(07/18)
アムステルダムのマヘレの跳ね橋(オランダ)
(07/17)
世界文化遺産:ポン・デユ・ガール(フランス)
(07/16)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
フリーエリア
ページトップ
1. 無題