けんたく交流ブログ+旅人ブログ
Home
旅人ブログ2
カズーの親バカブログ
ケンタク兄のブログ
流離サラリーマンブログ
エコカーでドライブ 秋の北海道 洞爺湖・昭和新山(支笏洞爺国立公園)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 07:03
エコカーでドライブ 秋の北海道 洞爺湖・昭和新山(支笏洞爺国立公園)
2日目午後からは函館から札幌へ向かう途中、坂本さんのリクエストもあり映画『しあわせのパン』のロケ地、洞爺湖にも立ち寄ってみました。
洞爺湖と羊蹄山(蝦夷富士:1898M)
東西11キロ、南北9キロで広さは国内で9番目の湖
こちらは湖畔の
洞爺湖温泉
と金比羅火口災害遺構散策路(2000年に有珠山噴火)
有珠山噴火時、熱泥流によって直撃を受けた公営住宅がそのままの状態で残されています。(
左下
)
有珠山(737M)と金比羅火口
映画「しあわせのパン」のロケ地:『ゴーシュカフェ』
ゴーシュカフェ
は珈琲専門店、パン屋と間違えて来店される観光客がいるようです。
中島の
最高峰
トーノシケムプリ
は455Mの火山
昭和新山(398M)
[9回]
PR
北の旅人
2020/07/06 06:38
2
コメント
1. 無題
屋上に緑を敷きつめているオシャレな住宅に見えたぞー
洞爺湖は約11万年前の有珠山噴火により誕生したカルデラ湖なのだそう。
昭和新山もともとは平坦な麦畑だったそうですね。
それが地震とともに突然隆起。そのまま隆起が続き、2年ほどで今の昭和新山が誕生した大自然の奇跡なのだそうです!
郵便局長の三松正夫という方が、昭和新山を保護するため、そして土地を失った住民を支援するために私財を投じてこの土地を買い取り昭和新山は三松さんの個人所有の火山なのだそうです。
でだれも登ることができない!?私有地であり国の天然記念物であるため、特別な許可がないと入ることはできず、一般登山者の入山は制限されているようです。
すこし調べてみて へー
2. 無題
コメントフォローありがとうございます。
昭和新山や洞爺湖のカルデラ湖コメント載せようとは思ったのですが、今日は体調不良でマイペースとさせていただきました。
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
Kentaku
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
ヤンキー兄ちゃん(6)
旅人信州(8)
ぐっち(4)
y.ooshima(3)
旅人(11)
旅人京都(4)
旅人海外(13)
はなたれ小僧(0)
旅人欧州(15)
KOREA(0)
旅人欧州スイス(7)
流離サラリーマン(0)
旅人岡山(4)
旅人九州(6)
旅人関西(3)
北の旅人(5)
最新記事
古都の紅葉 大原:三千院(京都)
(07/21)
祇園の舞妓さん(京都)
(07/19)
ザーンセ・スカンスの風車群(オランダ)
(07/18)
アムステルダムのマヘレの跳ね橋(オランダ)
(07/17)
世界文化遺産:ポン・デユ・ガール(フランス)
(07/16)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
フリーエリア
ページトップ
1. 無題
洞爺湖は約11万年前の有珠山噴火により誕生したカルデラ湖なのだそう。
昭和新山もともとは平坦な麦畑だったそうですね。
それが地震とともに突然隆起。そのまま隆起が続き、2年ほどで今の昭和新山が誕生した大自然の奇跡なのだそうです!
郵便局長の三松正夫という方が、昭和新山を保護するため、そして土地を失った住民を支援するために私財を投じてこの土地を買い取り昭和新山は三松さんの個人所有の火山なのだそうです。
でだれも登ることができない!?私有地であり国の天然記念物であるため、特別な許可がないと入ることはできず、一般登山者の入山は制限されているようです。
すこし調べてみて へー