けんたく交流ブログ+旅人ブログ
Home
旅人ブログ2
カズーの親バカブログ
ケンタク兄のブログ
流離サラリーマンブログ
世界文化遺産:セーヌ河岸 エッフェル塔&凱旋門
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/04 07:00
世界文化遺産:セーヌ河岸 エッフェル塔&凱旋門
休日のパリ(シャン・ド・マルス公園)
1889年のパリ万国博覧会のメイン・モニュメントとして建てられた鉄製のエッフェル塔。
昼夜のエッフェル塔
300Mの高さは当時としては世界一。
第二次世界大戦後、ラジオ・テレビ用のアンテナがつけられた為、現在は320Mの高さになっています。
設計は橋梁専門の建築技師、ギュスタヴ・エッフェルです。
高さ300M、総重量300tの鉄塔の建設にあたっては、町の景観が損なわれると言う理由で多くの芸術家、文化人から非難を浴びたが、塔は着工からわずか2年2ヶ月後に完成。技師エッフェルの高度な鉄骨構造技術を証明。
批判とは裏腹に、万博会期中の入場者数200万人で、興行的には大成功を収める。
パリの凱旋門
1806年ナポレオンの命で着工。ナポレオンの死後19年後の1840年完成。
[12回]
PR
旅人欧州
2020/07/02 17:45
18
コメント
1. 無題
わあ〰なんと素晴らしい❗美しい❗さすが世界のパリ❗
2. 無題
特に夜のパリが筆舌に尽くしがたいムード満点な街、大好きです。
昼間は開放的で薄着、みんな夜は寒そう。対比がよくわかる写真ですよね。
3. 無題
同文じゃー(^。^)
4. 無題
セグウェイ が!?
5. 無題
写真の撮り方が上手いよね!
チューリップとエッフェル!(^_-)-☆
6. 無題
UFOみたいなエッフェル塔でござるなぁ
UFO見たことないけど
7. 無題
名古屋のシンボル。栄のテレビ塔(←冴えないネーミングじゃ)はエッフェル塔を模倣したそうです。こうしてみると形そっくり。東京タワーとどっちが先に造られたのか今夜調べてみよっと。
8. 無題
世界中のロックダウンの中でも、
パリの閑散さは、群を抜いて、
衝撃的な映像でしたよね…。
9. 無題
UFO 子供の頃に2度続けて見ました(^^♪
それからずっとご無沙汰です。
10. 無題
UFOの、ある研究団体のトップの方が、ラジオでこう言ってました。僕は、なるほど、良い考え方だな、と思いました。
「UFOを信じる、または、見たことがある人は、人生を前向きに生きている人だと思います。なぜなら、UFOを見るには、かならず上を見ないといけないからです。下を向いて歩いていたら、UFOには気付けません」
11. 無題
実は僕も子どものころ
頭上に大きなUFOが出現したのを見たことがあったんです。
あと高速移動するちいさい宇宙人
堺市に住んでいるときでした。
あれはいったい!?
と、ずっと思って生きてきました・・
幽〇はなんどもあるんですよね・・
失礼 パリでこんなお話を
12. 無題
上を向ぅいて、歩ぅこぉおう♪♪
僕もUFO見たことないですけど(笑)
ちなみに、UFO(未確認飛行物体)、
U Unidentified(未確認)
F Flying(飛行)
O Object(物体)
という頭文字ですo(^o^)o
13. 無題
上のトップの言葉、ただ発想とか視点(UFOと人生の向き合い方)が面白いと思っただけで、UFOを見たことがない人が人生を前向きに生きてない、なんてことに賛同したわけではありませんからね。ただ発想が面白いなぁ、と、思った次第ですo(^o^)o
14. 無題
僕は天体観察にドハマりしたことがありまして、夜空を見てきたトータル回数、総時間はかなりのものと思いますが、
UFOは見た事ないです。
代わりに流れ星は日常茶飯事的に観ましたが。
15. 無題
あと、人のオーラカラーも一時期見えていましたね~
あ、ヤバいクスリはやっていませんよ。
宇宙の果ては?いったい何?この世界は!?とかって考えすぎてた時も・・
どうすん!?掲示板のコメントが200超したら(^。^)
16. 無題
東京タワーとどっちが先に造られたのか今夜調べてみよっと。
って、どっちが先じゃったん!?
17. 無題
UFOで盛り上がってますねえ~♪
最初に見たUFOは世間で言われる円盤でなく球状のチカチカ光る物体が東から西へ(岡山市街地方面へ)移動、至近距離推定100M、高さも数十メートルくらいだったしょうか・・
2度目は夜空を双眼鏡で見ていた近所の友達が興奮した声でUFOがたくさん見えると言ったので見せてもらったらオレンジと緑に交互に色が変わる何百、何千だったかも知れません物体がはるか上空でずっと移動していました。
いずれも自宅北隣の公会堂広場からですが、そんなことが立て続けにあったので当時はUFOは簡単に出会えるものだと思ってましたが、あれから半世紀以上3度目の遭遇に至っていません。
18. 無題
1回目も2回目もすごいですね。描写がわかりやすいので様子が眼に浮かんできます。
特に2回目のやつ、考えただけですごく怖くなりました。地球が侵略される寸前!みたいな恐怖感。
自分だったら大声上げて大急ぎで家に逃げ込むでしょう。
しかし正体は何なんでしょう、深い謎。
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
Kentaku
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(0)
ヤンキー兄ちゃん(6)
旅人信州(8)
ぐっち(4)
y.ooshima(3)
旅人(11)
旅人京都(4)
旅人海外(13)
はなたれ小僧(0)
旅人欧州(15)
KOREA(0)
旅人欧州スイス(7)
流離サラリーマン(0)
旅人岡山(4)
旅人九州(6)
旅人関西(3)
北の旅人(5)
最新記事
古都の紅葉 大原:三千院(京都)
(07/21)
祇園の舞妓さん(京都)
(07/19)
ザーンセ・スカンスの風車群(オランダ)
(07/18)
アムステルダムのマヘレの跳ね橋(オランダ)
(07/17)
世界文化遺産:ポン・デユ・ガール(フランス)
(07/16)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
フリーエリア
ページトップ
1. 無題