あなたと越えたい天城越え
3年前の秋にWifeと健卓メンバーの坂本さんと3人で訪れた時のものです。
西伊豆(富士見展望台)からの富士山ですが、当日は2度の台風の影響で直前まであった新雪が解けてなくなっていました。

こちらは西伊豆恋人岬駐車場付近より
〇唱歌『ふじの山』
あたまを雲の 上に出し四方の山を 見おろしてかみなりさまを 下に聞く富士は日本一の山
伊豆の踊子 浄蓮の滝
浄蓮の滝
歌詞に出てくる
わさび沢
伊豆市のわさびは中伊豆地区と湯ヶ島地区で約350軒の農家、75ヘクタールで主に生産され品質、栽培面積、生産量とも全国一を誇っています。
天城山隧道(湯ヶ島~河津)
延長446M、幅員3.5M、標高708M
●日本の道100選
●登録有形文化財
●重要文化財
川端康成の『
伊豆の踊子』や松本清張『天城越え』でもお馴染みのこの隧道は 1905年(明治38年)に完成。1916年(大正5年)にはバスが運行され人や物の交流が盛んになり現在は1970年にできた新天城トンネルの影響で生活道路として利用する人はほとんどなく自分のような一部の観光客が訪れる程度となっています。
1. 無題
さすがグローバルな旅人さんじゃ。
わさびの川じゃー(^。^)
トンネルはよー入らん きょーてーで(^_^;)
写真はたくさんアップできるようにアップグレードを
お願いしておきます。